Happy Life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

部屋干しの洗濯物は臭い?部屋干しの洗濯物だって素早く乾かせば大丈夫ですよ!

こんにちは


今日は
「臭い」と言われている部屋干しの洗濯物
部屋干しの洗濯物だって
素早く乾かせば「臭い」
と言われない仕上がりになる方法を
お伝えします

f:id:happylife_me:20160702152242j:plain


今年はいつになく
梅雨らしく雨の多い梅雨です
毎日、どこかの時間帯に雨予報が出ています

雨予報が出ると困るのが
布団干しと洗濯物の干すタイミングと場所です

布団は陽が出ていたら
天気を気にしつつ
パッと干して取り込めますが
困るのは、洗濯物です
短時間では乾きません

なので
部屋干しをすることになるのですが
困るのが
乾いたときの臭いです

冬場は暖房を入れるので
部屋干しをしても
すぐにバリッと乾いてくれますが
エアコンを入れるほどでもないこの季節
その上
梅雨で天気はどんよりしていて
部屋の中はジメジメしています
洗濯物は中々乾かず本当に困ります

部屋干しの臭いの原因は
雑菌の繁殖によるものです

匂いの原因である雑菌の繁殖を防ぐには
雑菌の少ない洗濯の環境を作る
(難しいことではありません
洗濯前の洗濯物は洗濯カゴに入れる
湿った汚れ物を乾いた洗濯物と一緒に置かない
洗濯終了後、洗濯機のフタを開けておく
など、ちょっとしたことです)

雑菌の繁殖を防ぎ
部屋干しの臭いを避けるには
とにかく早く乾かすことです

私は早く乾かすためにこだわっているのは
干し方です
干す時に気を付けているのは
通風です

洗濯物を干す角ハンガーを使いますが
干す時の並べ方にこだわりがあります
Tシャツ
トランクス
Tシャツ
靴下
下着
みたいに
長さの違う物を交互に並べていきます

見た目は
バラバラでだらしなく見えますが
臭い対策には最強の干し方と思っています

扇風機を首振り設定にして
斜め下から風を送ると
TシャツとTシャツの間から
風が入り
トランクスや靴下にまで風が送られます

もう一つ
洗濯物を干す角ハンガーを
かける場所です
部屋に洗濯物を干す竿を入れて
竿を使います

カーテンレールを使いたくなりますが
カーテンレールに干すと
洗濯物を干す角ハンガーが
窓にくっついてしまうので
乾きが悪くなります

Gパンなどの乾きにくく
ポケットのあるものは
裏返して干します
これも私のこだわりです

そんな中で見つけた
部屋干しの洗濯物の臭いを防ぐ9つの原則
なるほど・・・

1.洗濯前の洗濯物の保管方法
2.洗濯機のカビ掃除
3.洗濯物を臭わせないための
        洗剤・漂白剤・柔軟剤の使い方
4.お風呂の残り湯を使うタイミング
5.洗濯物を早く乾かす干し方
6.洗濯物の臭いを防ぐ
        扇風機・エアコン・除湿機の使い方
7.1度に洗う洗濯の量を減らす
8.洗濯を途中で止めるときは「すすぎ」で止める
9.濡れているうちに消臭スプレーをかける

など
9つの原則が紹介されていました

自己診断をしてみました

私が意識して実践しているのは
1.洗濯前の洗濯物の保管方法
2.洗濯機のカビ掃除
5.洗濯物を早く乾かす干し方
6.洗濯物の臭いを防ぐ
        扇風機・エアコン・除湿機の使い方
この4つ

1.洗濯前の洗濯物の保管方法
入浴後に使ったバスタオルなどは
洗濯機の上に広げて置いています
雨に濡れてしまった衣服は
洗濯カゴに入れずに洗面台に
置いています
運動をして汗を吸っている
シャツやパンツも洗面台行きです

2.洗濯機のカビ掃除
ドラッグストアーで目についた時に
洗濯機にポイッと入れるやつを
使っています
しばらくやっていないなぁ・・・
今週末に買ってこよう

5.洗濯物を早く乾かす干し方
先ほど読んで頂いた通り
私が最も気を使っていることです

6.洗濯物の臭いを防ぐ
        扇風機・エアコン・除湿機の使い方
私の中の最強アイテムは扇風機です
エアコンをつけても
扇風機は必ず使います
角ハンガーの横面に斜め下から
風を当てる感じで設置します

ポイントは
たまに角ハンガーを180度回すことです
扇風機の風が当たる面は常に横からです

やっていないのは
3.洗濯物を臭わせないための
        洗剤・漂白剤・柔軟剤の使い方
4.お風呂の残り湯を使うタイミング
7.1度に洗う洗濯の量を減らす
8.洗濯を途中で止めるときは「すすぎ」で止める
9.濡れているうちに消臭スプレーをかける
この5つ

3.洗濯物を臭わせないための
        洗剤・漂白剤・柔軟剤の使い方
もちろん洗剤は使っています
ただ、余りこだわっていない
と、いうことです

4.お風呂の残り湯を使うタイミング
これは、絶対にやりません
昔々やった事がありました
洗濯の時だけ使って
すすぎは水道水でしましたが
どうも
気持ち悪く
臭いもするような気がして
お風呂の残り湯は使えません

それに
すすぎは水道水なので
たいした節水にもならないような気がして
やめました

7.1度に洗う洗濯の量を減らす
これも、毎日、洗濯機を回しているので
これ以上は減らせません

8.洗濯を途中で止めるときは「すすぎ」で止める
早く干したいので一気に終わらせます

9.濡れているうちに消臭スプレーをかける
消臭スプレーが余り好きではないので
使っていません

皆様も
自分が納得できるもの
自分に無理なくできるもの
がありましたら
ぜひ、試してみて下さい

■部屋干しの洗濯物の臭いの原因

梅雨や秋雨の時期になると
洗濯物を部屋干しする日が増えますが
最近では雨の日だけでなく
PM2.5
花粉
黄砂などもあり
常に洗濯物を部屋干しする人も
増えてきました

洗濯物の部屋干しと言えば
悩まされるのが洗濯物の臭い

洗濯物の臭いはモラクセラ菌という
微生物が原因と言われています
部屋干しすると洗濯物が乾かずに
長時間湿った状態になり
その間にモラクセラ菌のような雑菌が
繁殖してしまい臭いを発するのです

そのため部屋干しの洗濯物を
臭わせないためには
極力菌が少ない環境で
早く乾かすことが重要になってきます

■1:洗濯前の洗濯物の保管方法
脱いでから洗濯するまでの間
汗で湿っている洗濯物を
洗濯機の中に入れておいたりすると
湿った状態が続き雑菌も増えますし
カビが生えてしまうこともあります
通気性のよい洗濯カゴに
入れるようにしましょう

f:id:happylife_me:20160702151352j:plain

かなり湿っていて
洗濯するまでに1日以上あるような場合は
洗濯前でも
一度ハンガーにかけるなどして
乾かすようにします

■2:洗濯機のカビ掃除
いくら洗濯をして衣類を清潔にしようとしても
洗濯槽がカビだらけの状態で洗濯したがために
余計に臭う原因を作ってしまうこともあります

洗濯槽の裏は専用の洗濯槽クリーナーを使って
定期的に掃除をします
また柔軟剤の投入口や
ごみ取りネットの差込口なども
掃除しておくようにしましょう

洗濯機を使ったあとは蓋をせずに
2時間くらい開けておき
中をしっかり乾燥させるようにします

f:id:happylife_me:20160702151351j:plain

■3:洗濯物を臭わせないための
洗剤・漂白剤・柔軟剤の使い方

●部屋干し用の洗剤 
部屋干し用の洗剤というものが
発売されています
部屋干し用の洗剤は除菌効果が
高いものですので
これらを使うことも
洗濯物の臭いを防ぐ効果が期待できます

●柔軟剤 
洗濯物の臭いを消すために
柔軟剤を大量に入れるという方もいますが
それは逆効果
乾きづらくなり
かえって洗濯物の臭いの原因と
なってしまいます
商品ごとに指定されている適量を
使うようにしましょう

●漂白剤 
漂白剤は滅菌の作用も期待できますので
色柄もの用の酸素系漂白剤を
一緒に使うのもよいでしょう

■4:お風呂の残り湯を使うタイミング

お風呂の残り湯には
皮脂や雑菌が含まれています
そのため部屋干しの洗濯物の臭いを
防ぐことを考えれば
あまり利用したくありませんが
節水のことを考えて利用している人も
多いかと思います

お風呂の残り湯を使う場合は
「洗濯」と「1回目のすすぎ」まで
最後のすすぎは
真水でするようにしましょう

スピードコースですすぎ1回の場合は
「洗濯」のみを
お風呂の残り湯でするようにします

■5:洗濯物を早く乾かす干し方

・一つ一つの洗濯物が密着しないように
間をあけて干す 
・タオル類は2つ折りにせず
どちらか一方を長くし風に当たる面を広くする 
・ズボンは筒状に干して風の通りをよくする 
・靴下はセットにせず1枚ずつ干す 

■6:洗濯物の臭いを防ぐ
扇風機・エアコン・除湿機の使い方

扇風機の風を当てることは
非常に効果が高いです
2枚のタオルで実験して
扇風機の風を当てたほうは
30分で完全に乾き

当てていないほうは
5時間経過しても湿った状態でした

何もしないで干しておくよりも
扇風機の風を当てて干すことを
お薦めします

その際に
洗濯物から飛んだ湿気の逃げ道を作るため
換気扇をまわしたり
窓を細く開けておくなどしましょう

エアコンのドライ運転は
部屋全体の除湿をすることになるので
効率としてはあまり良くありませんが
何もしないで干しておくよりは効果はあります

除湿機であれば
洗濯物を集中的に除湿することができるので
効果的です
除湿機を使うときも
脱衣所など狭い空間で使うようにしましょう

■7:1度に洗う洗濯の量を減らす

洗濯の量が多ければ
密着して干すことになるので
洗濯物が乾きづらくなり
臭いのもととなります

1回に干す量を減らすためにも
洗濯はこまめにしましょう

また
バスタオルをやめてスポーツタオルにする
シーツの上にタオルを敷いて
頻繁に洗うのはタオルにするなど
洗濯物を減らす工夫も有効です

■8:洗濯を途中で止めるときは「すすぎ」で止める

洗濯が終わり脱水した状態で
干すまでの間に洗濯機の中に放置すると
いっきに洗濯物が臭うようになります

どうしても途中で止める必要がある場合は
すすぎで止めておき
水に浸された状態にし
すぐに干せるタイミングで
脱水をするようにします

■9:濡れているうちに消臭スプレーをかける

どんな方法をやっても
洗濯物の臭いが気になるという場合は
洗濯物が濡れているうちに
衣類用の消臭スプレーをかける
という方法もあります

これはメーカーも推奨しているやり方で
洗濯物に残っている雑菌の力を
消臭スプレーで先におさえてしまうので
臭わなくなるという理由です

以上にあげたような洗濯方法をすれば
部屋干しした洗濯物の臭いも
気にならなくなりますよ

子育てが終わり自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的にも余裕ができた時
ここからが、私たちの再出発です
もっと、もっと
しあわせになりましょう


最後まで読んで頂き
ありがとうございました


引用元:
部屋干しの洗濯物の臭いを防ぐ9つの原則
http://allabout.co.jp/gm/gc/443058/