Happy Life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

七夕飾りの短冊の色や、飾り物一つづ全てに意味があるのです。あなたが願うことは何色の短冊に書いたら良いにでしょうか?

こんにちは
今日は七夕です

七夕飾りの短冊の色や
飾り物一つづ全てに意味があるのです
お願いのジャンルによって
使う短冊の色が違ってくること
お願いのジャンルによって
飾り物も変わってくることを
お伝えします
あなたが願うことは
何色の短冊に書いたら良いにでしょうか?

今年は七夕飾りに『レッツ トライ』です

f:id:happylife_me:20160708044057j:plain


今日は七夕です
七夕と聞くと
何となくロマンティックな気持ちになり
「今夜は晴れて欲しいなぁ」
と思ったりします

今年も空には
分厚い雲が出ています
私が思うに、7月7日は
かなりの確率で曇り空です

昔は、どの家も玄関の横に七夕飾りを
飾っていました
女の子だけでなく
男の子も飾っていましたね

ゲームなどなかったので
季節ごとの行事が楽しみだったのでしょう

今は笹もなくなり
七夕飾りをするご家庭は少なくなっています

ここ数年ですが
笹と短冊を用意して
「ご自由に飾って下さい」
と笹飾りのあるお店や商店街、スーパー
などが増えてきているような気がします

「ご自由にどうぞ!」
の笹飾りを見つけたら
是非、飾り付けに参加してください

七夕飾りには
カラフルな短冊
色々な飾り物があります

カラフルな短冊には色によって
お願い事のジャンルが違ってくるようです

飾り物にも
お願い事によって最適な飾り物があります

七夕飾りの短冊や
飾り物を作る機会に恵まれた時に
七夕飾りの
短冊の色の意味
飾り物の意味
を、知っていたら素敵です


『七夕飾りの短冊の色の意味は・・・』

赤・健康、長寿

緑・コミュニケーション能力

黄・人間関係、お金

白・生活習慣などの決まりごと

黒・学力向上、資格取得
      最近では黒の代わりに紫が使われることが多い


『七夕飾りの飾り物の意味は・・・』

折り鶴
    家族が元気で長生きしますように

巾着
    お金がたまりますように

紙衣(かみころも)
    裁縫が上達し、着るものに困りませんように

吹き流し
    織姫の織物を象徴し、長寿を願う
    長生きできますように

網飾り
    豊年豊作、食べ物に困りませんように

屑かご
    清潔と節約を心がけられますように

七夕飾りの短冊の色にも
七夕飾りの飾り物にも
全て意味があったのですね


お友達と一緒に飾るなら
さりげなく教えてあげて
プチ自慢できます

まだ、時間はあります
素敵な七夕飾りを作って下さい

今年もそろそろ半分が終わりますね
次に楽しみな行事といえば
7月7日の『七夕』ではないでしょうか

七夕といえば
彼とロマンチックなデートの他に
願い事を書いた短冊を飾ると
願い事が叶うとも言われています
ロマンチックな上に
願い事が叶うなんて素敵ですよね!
織姫と彦星に見守られて
願い事もなんだかすぐ叶ってしまいそうです

実は
そんな願い事を書く短冊の色や飾りには
それぞれ意味が込められていたのはご存知ですか?
じつは七夕の飾りって
種類によってそれぞれ願い事が違うのです!

読者のみなさんの願い事が叶うように
それぞれの飾りに込められた意味を
お教えしたいと思います!

f:id:happylife_me:20160707195739j:plain

■七夕の短冊の色
七夕の短冊に使われる色は
赤、緑、黄、白、黒5色と決められています
色によって意味があり
それぞれ次のように使い分けられています

(1)赤・・・健康、長寿
赤の短冊は
父母や先祖への感謝の気持ちを表します
特に、両親の健康や長生きのような
お願い事にぴったり
また、赤は決断の色でもあり
前向きになりたいという
気持ちもこめられています

自分や両親が元気にポシティブに
なりたいときに使いたい色ですね

(2)緑(青)・・・コミュニケーション能力
緑の短冊は
徳を積み、自分の人間力を高めたいとき
に使う色です
特にコミュニケーション力を高めたい場合や
人から信頼を得たい場合の願い事には
緑の短冊を使ってください

(3)黄・・・人間関係、お金
黄色の短冊は信頼を表します
人を信じることや信じてもらうこと
特に友達との仲や人間関係の向上を願うとき
に使うとよいと言われています
また、黄色には風水的に金運を示す意味があり
「商売繁盛」や
「仕事がうまくいきますように」など
お金に繋がる願い事をするのもよいですよ

(4)白・・・生活習慣などの決まりごと
白は
義務や決まりごとを表す色とされているので
「遅刻しませんように」や
「サボりぐせがなおりますように」など
自分の生活習慣を見直したい
悪い習慣を直したいときの
願い事に適しています

(5)黒(紫)・・・学力向上、資格取得など
黒は
祝い事に対して向いていないという意味から
現在では黒より紫の方がよく使われます
学力向上や
資格取得の願い事や
腕を磨きたい趣味などがある時に
書くのにぴったりです


■飾りの意味
七夕には短冊の他にも飾りがあり
その他の飾りにも
それぞれの意味がこめられています
短冊の色と関わりのある飾りもあるので
短冊と一緒に飾れば
さらに願い事がもっと早く叶うかも?

(1)折り鶴
        家族が元気で長生きしますように

(2)巾着
        お金がたまりますように

(3)紙衣(かみころも)
        裁縫が上達し、着るものに困りませんように

(4)吹き流し
        織姫の織物を象徴し、長寿を願う
        長生きできますように

(5)網飾り
        豊年豊作、食べ物に困りませんように

(6)屑かご
        清潔と節約を心がけられますように



いかがでしたか?

実は七夕の短冊や飾りにも
こんなにたくさん意味がこめられていた
とはびっくりですよね
今年の七夕は晴れて
みなさまの願い事が
織姫と彦星に届きますように!

子育てが終わり自由に使える時間ができた時

少しだけ経済的にも余裕ができた時
ここからが、私たちの再出発です
もっと、もっと
しあわせになりましょう


最後まで読んで頂き
ありがとうございました


引用元:
今のうちに知っておきたい!願い事が叶う「七夕飾り」の豆知識
http://www.men-joy.jp/archives/232046