Happy Life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

夏場の生ゴミや排水口の強烈な不快な臭い! 強烈な臭いを減らすためにやるべき簡単な作業

こんにちは

生ゴミや排水口の不快な臭い!

生ゴミや排水口の強烈な臭いを減らすために

やるべき簡単な作業
を紹介させて頂きます

毎日必ず出る生ゴミ
土曜日と日曜日が入ると
ゴミの収集がお休みなので
キッチンに生ゴミがたまってしまいます
f:id:happylife_me:20160826050008j:plain
生ゴミから出る臭いは
雑菌の繁殖によるものです

換気扇を回しても
消臭剤をふりかけても
また、すぐに生ゴミの臭いが気になるのは
雑菌の繁殖が進んでいくからです

フタ付きのゴミ箱を用意するのは
もちろんですが
ゴミ箱に入れる前に
ひと手間加えて
雑菌の繁殖をおさえて
生ゴミから出る強烈な臭いを減らしましょう

雑菌の繁殖は
水分 と 高い気温の
両方がそろうと活発になります
雑菌の繁殖をおさえるためには
水分 と 高い気温を
減らせば良いのですが
高い気温はどうしようもない事なので
水分を減らす方向で行動を起こしましょう

今回、引用する記事を読んで
昔の人の知恵は凄かったな
と、実感しました

それは、私の母が同じ事をやっていたんです
広告や新聞で枡(ます)を折って
そこに一時的に生ゴミを入れていました

食事の支度が済むと
クルクルっと丸めてビニールの袋にポイ

時間がある時にたくさん折って
しまっていました

広告で作った枡(ます)は
他にも使い道があります
小学生だった私のお友達が来た時に
その枡(ます)に
お菓子を入れてくれました

もったいないの精神で
広告、新聞の再利用
昔の人の知恵は凄いですね

もう一つ母がやっていた事がありました
排水口の臭いを消すためだったのか?
健康のためだったのか?

私は小さな頃から
お風呂を出る時は足に水をかけるように
指導されていました
f:id:happylife_me:20160826050013j:plain
これも、この記事によると臭いを
減らすには有効みたいです
f:id:happylife_me:20160826050012j:plain
本当に昔の人たちは凄いです

私もさっそく
今週末は孫と一緒に枡(ます)を
折りましょう

梅雨から夏にかけての生ゴミの臭い、排水口の臭いを防ぐ方法をご紹介します


梅雨から夏にかけては
生ゴミや排水口など家庭の中での
臭いが気になる季節でもあります

生活トレンド研究所の調査結果では
幅広い世代で臭いを気にしている人が多く
その対処方法としては
「換気扇をまわす」
「消臭剤を使う」
ということを挙げる人が多くいました

換気扇をまわすことも
消臭剤を使うことも
これは根本的な解決にはなっていません
またすぐに臭ってしまうことでしょう
「臭い臭いは元から絶たなきゃダメ」
というフレーズが
随分昔のテレビCMにありましたが
まさにこの通りです

なぜ臭ってしまうのか
その原因がわかれば
正しい対処方法をとることができ
臭うこと自体を防ぐことに繋がります


生ゴミの臭い

生ゴミの臭いに限らず
臭いの元となるのは雑菌です
雑菌が繁殖しやすくなる条件は
湿気(水気)と、ある程度の温度
そのため梅雨から夏にかけて
臭いが発生しやすくなるのです

・生ゴミを濡らさない
調理中に出る野菜を剥いた皮などは
シンクの三角コーナーや
生ゴミ受けなどに入れず
チラシで小さなゴミ箱を作っておき
そこに入れていくのがベスト

調理が終わったらチラシゴミ箱のまま
包んでごみ箱に入れてしまえば
濡らさずに済みます

・濡れたゴミは完全に水を切ってから
調理後に出た生ゴミなど
濡れてしまっているものは
三角コーナーやそれに代わるもので
水気をよく切ってからゴミ箱に
入れることで水分を減らすことは可能です

それでも臭ってしまうような場合は
一回ごとの調理で出たゴミを
新聞紙に包み
新聞紙に包まれた状態のままで
ゴミ箱に入れておくと
臭いが広がることが防げます

この生ゴミの水分が減るということは
ごみのかさ
重さが減るだけでなく
焼却炉で燃やすカロリーが少なくて済み
CO2(二酸化炭素)の削減にも
つながることになります

・お酢の力も効果的
お弁当を酢飯にすると傷みづらくなるように
酢には雑菌の繁殖を弱める力があります
そのため生ゴミに少量の酢をふりかけてから
新聞紙に包むとより効果的です

・生ゴミを冷凍する方法も
生ゴミと言っても
数分前までは食材だったもの
家の環境でどうしてもキッチンが
高温多湿になってしまう場合は
調理が終わって水を切ったゴミを
ビニール袋に入れて
ゴミの収集日まで冷凍しておく
という方法もあります


排水口の臭い

排水口の水溜まりの水を
キレイにしておくことで
臭いを防ぐことができる
キッチンやお風呂の排水口も
梅雨から夏場は臭いの原因になります
調理直後に
キッチンの排水口を見てもらうと
わかるのですが
そこに溜まっているのは汚れた水です
排水口は常に水が溜まるような形に
なっているのですが
そこに溜まっているのが汚れた水か
真水かによっても雑菌の繁殖力が違います

調理や食器洗いなど全てが済んでから
水道の蛇口から10秒くらいでも
水を出しておくと
排水口に溜まる水が真水になり
臭いの元を流してくれます

浴室に関しても同じで
人がお風呂に入り終わった直後は
石鹸カスや人の垢を含んだ汚れた水が
排水口に流れています
これを、最後にシャワーなどで
真水を流しておくだけで
臭いを防ぐことができるのです


洗濯機の臭い

梅雨の時期は特に、洗濯物の臭いが
気になる方もいるでしょう
室内干しをして洗濯物自体が
臭ってしまっている場合もありますが
根本的に洗濯槽の裏側がカビだらけで
臭いの元となっていることも多々あります

洗濯が終わったあとは蓋を開けて
洗濯槽を乾燥させる
市販の洗濯槽クリーナーで定期的に
カビ落としをすることがまず大切

その次に、梅雨から夏にかけては特に
湿った衣類を洗濯機の中に放り込まない
ことも大切です
乾いた状態にしてから洗濯槽の中に
いれるようにしましょう

また毎回の洗濯が終わったら
洗濯槽の中が完全に乾くまでは蓋をせずに
開けておくことも必要です

このように
なぜ臭うのか原因がわかれば
自ずと対処法もわかってきて
臭わない環境づくりをすることが
可能になります


子育てが終わり自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的にも余裕ができた時
ここからが、私たちの再出発です
もっと、もっと
しあわせになりましょう

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました


引用元:
梅雨から夏にかけての生ゴミの臭い、排水口の臭いを防ぐ方法をご紹介します
http://allabout.co.jp/gm/gc/416397/