Happy Life

50代60代の女性が自分が思い描く通りの華やかなで身も心も豊かなセカンドライフを送るためのメディア

便秘とはどういう状態なのか?宿便とはどんな物なのでしょうか?

こんにちは

便秘とはどういう状態なのか?
宿便を出すというのはどういうことか?

今日は
『便秘』『宿便』について分かりやすく解説します。


宿便が出れば美容にもよく、きれいになれる? 
宿便が出たらダイエットの成果が出る!
宿便をスッキリ出して腸活したい!
女性の"宿便を出す!"ことへの期待は非常に大きなものです。

便秘がちの人は、便秘のせいで宿便が出ない。
など、お悩みは尽きないものです。

『宿便』ってなに?

f:id:happylife_me:20170113012730j:plain


『宿便』とはどんなものでしょうか?

多くの人がイメージする『宿便』とは
ヘドロのような便
真っ黒い便
と思います。

残念ですが、
ヘドロのような真っ黒い「宿便」は、医学的には嘘なのです。

便秘の定義って?
便秘とはどんな状態なの?

すっきりさせたい慢性的な便秘・・・

便秘の人は
「宿便がどっさり溜まっている」というのは嘘!?

「便秘がひどくておなかが張る」
「ぽっこりおなかを何とかしたい!」
「便秘が続くとお肌が荒れちゃう」
「宿便をとればきれいになれる?」
などなど、便秘のお悩みは尽きないもの・・・

「便秘ってどういう状態?」という基本的なところを解説しましょう。

便秘ってどういう状態?

実は、2~3日に1回しかお通じがなくても、本人が苦痛でなければ『便秘』ではないのです。

毎日お通じがあっても、どうも便が残っている感じや、おなかが張っている感じがして、すっきりしなかったら、それは『便秘』と考えます。

ホントに大雑把に言ってしまえば
「すっきりしない感じ」=『便秘』
なのです。

便秘でおなかが張るのは、お腹にたまったガスが原因です。

お腹にたまるガスは、便が長い間、腸にとどまることで、腸内の悪玉菌が増殖して発生します。

肌荒れや頭痛の原因は、医学的にはよくわかっていません。
一説には、便秘に伴って自律神経の働きが乱れておこるのではないかといわれています。

肌荒れは、自律神経の乱れからくる、皮膚の血行不良が一因ともいわれています。

便秘はどうして起こるの? 
便秘の原因と種類!

便秘は、大きく2つに分けることができます。

「器質性便秘」

主にがん、腸閉塞などで、食べ物の通り道が阻害される便秘
(はっきり悪いものがわかる場合)

「機能性便秘」

「器質性便秘」以外の便秘
(はっきりした原因がないのに起こる場合)

「器質性便秘」の場合は、もちろんその病気を治療しないことには治りません。
しかし、大抵は後者の「機能性便秘」なのです。

「機能性便秘」も2つに分かれます。

機能性便秘はすごく大雑把に言うと「弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)」と「痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)」に分類されます。

「弛緩性便秘」(しかんせいべんぴ)

その名の通り、腸の緊張が緩んでいて、蠕動運動(ぜんどううんどう)が弱く、腸の中で便がなかなか送られないことが原因。

高齢者、
体力が低下した方、
内臓下垂の方に多く見られます。

そしてこのタイプの方は大体「直腸性便秘」といって、便意を我慢していることによって直腸の神経が鈍くなっている状態でもあることが多いのです。

「痙攣性便秘」(けいれんせいべんぴ)

「弛緩性便秘」とは逆に腸の緊張が強すぎておこります。

過敏性腸症候群という病気の一種で、

ストレス
    ↓
自律神経に影響
    ↓
腸が痙攣
    ↓
腸がくびれて便が通過できない

ということから便秘が起こります。

お腹が痛くなったり
ウサギのようなころころした便がでたり
便秘と下痢を繰り返したり
などの特徴があります。

f:id:happylife_me:20170514151750j:plain


ここまでのお話はかなり慢性的な便秘をイメージしていますが、その他にも原因と考えられる物は、たくさんあります。

ストレス(腸の動きは自律神経に支配されているため)、
ダイエット(便の材料不足)、
水分摂取量が少ない(便が硬くなる)、
旅行、
食事内容
などでも便秘は起こります。

いわゆる宿便は存在しない?
多くの人がイメージする宿便はウソ

宿便とは? 多くの人がイメージする宿便はウソ

よく「宿便を出す」という話を聞きますよね。

「宿便」は一般的な辞書では「便秘のため、長い間腸の中にたまっていた大便」(引用;大辞林)と定義されています。

おそらく医学用語ではないと思います。

ただ単に「便秘のため腸にたまっている便」という意味では「宿便」は存在すると言えるかもしれません。

最近「宿便」という言葉は多分、「水道管の壁にこびりついたヘドロみたいなもの」というイメージで使われていると思います。

腸にはひだがあるのでその中に便が残ってしまう、という説明をよく見かけます。

これは『ウソ!』です。


腸はいつもさざなみのようにざわざわ動いています。
ですから同じところがずっと谷ということはなく、谷 になったり山になったりします。

しかも、腸の壁の細胞は数日で生まれ変わって、古いものははがれて便として排出されます。
ちなみに日本人の便は
7~8割が水分、
残りの1~2割くらいが腸内細菌の死骸、
1割強が食べ物の残りかす、
あとは脂肪やその他のもの
という構成なのです。

というわけで、腸の中のヘドロという意味での宿便はたまりようがないのです。


子育てが終わり
自由に使える時間ができた時
少しだけ経済的に余裕ができた時
ここからが
私たちの再出発です
もっと
もっと
しあわせになりましょう


最後まで読んで頂き
ありがとうございました

 
引用元:
宿便なんてウソ? しつこい便秘を改善する正しい方法
https://allabout.co.jp/gm/gc/299330/